〒143-0016 東京都大田区大森北3丁目32-12

初回無料相談受付中
営業時間:9:00~18:00
休業日 :土曜・日曜・祝日

お見積り依頼やご相談はお気軽に

03-5762-0018

経営業務管理責任者の要件について

令和2年10月に経営業務管理責任者の要件が変更されました。これまで認められてきた要件の範囲が広がったのです。

たとえばこれまでは許可を取ろうとする建設業についての経験が必要とされてきましたが、その要件が撤廃されました。建設工事の種類に関係なく建設業について経営業務管理の経験があれば良いこととなったのです。

また、経営業務管理責任者として認められる要件の範囲が広がった一方で、状況に応じて新たに直属の補佐者という者を置かなければならないことともなりました。

そのため申請手続にあたってはこれまで必要のなかった証明書類が必要となることもあるので注意する必要があります。

ここでは経営業務管理責任者の要件について解説していきます。

経営業務管理責任者として認められる人

経営業務の管理責任者として認められるためには法人では常勤役員のうちの1人が、また個人では本人または支配人のうちの1人が次の要件を満たしていることが必要です。

まず、経営業務の管理責任者として認められる要件は次の2つに分けられています。

  • 直属の補佐者を必要としない場合
  • 直属の補佐者を必要とする場合

直属の補佐者を必要としない場合

下記の要件のうち、いずれかを満たしていることが必要

  • 役員として5年以上建設業の経営業務管理責任者の経験があること
  • 建設業務の執行についての権限を委譲され、役員に準ずる地位にあって5年以上建設業の経営業務管理責任者の経験があること(執行役員等)
  • 役員に準ずる地位にあって6年以上建設業の経営業務管理責任者を補助してきた経験があること(上記以外の人)

直属の補佐者を必要とする場合

下記の要件のうち、いずれかを満たしており、さらに直属の補佐者が必要

  • 建設業の役員等の経験が2年以上あること。さらにこの期間と役員等に次ぐ職制上の地位での経験との合計が5年以上であること。なお職制上の地位とは、建設業に関する財務管理、労務管理、業務運営のいずれかの経験があることをいいます。
  • 建設業の役員等の経験が2年以上あること。さらにこの期間と建設業以外の役員等の経験年数との合計が5年以上あること。

直属の補佐者とは

建設業に関し、途中に誰も介在させない形で直接常勤役員が行う財務管理、労務管理、業務運営のいずれかを補佐した経験のある人をいいます。もちろん、これらの業務すべてを補佐した経験も含まれます。

そのため、直属の補佐者は財務管理、労務管理、業務運営のいずれかにつき1人ずつでも、すべての業務を同一人が兼務してもかまわないとされています。

この経験年数は建設業許可を申請する会社において5年以上あることが必要です。新設法人で5年以上経っていない場合には認められません。

まとめ

経営業務管理責任者については個人としての要件以外に、組織として要件を備えているのか否か、といった面からも判断されます。

たとえば個人としては経営業務管理責任者の要件を満たしていないけれど、直属の補佐者がいれば認められるといった具合です。

この点で経営業務管理責任者の要件が広がったというができます。しかし要件が広くなったというのはそのことを証明する書類が増えたということでもあります。申請にあたってはその点への注意が必要でしょう。

当事務所では、建設業許可申請手続きのサポートをいたします。申請書類の収集や作成など最後まで皆様に寄り添うことがモットーです。

建設業許可申請をご検討中の皆様、ぜひご相談ください。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せはこちら

03-5762-0018
営業時間
9:00~18:00
定休日
土曜・日曜・祝日

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

03-5762-0018

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。