〒143-0016 東京都大田区大森北3丁目32-12

初回無料相談受付中
営業時間:9:00~18:00
休業日 :土曜・日曜・祝日

お見積り依頼やご相談はお気軽に

03-5762-0018

産業廃棄物収集運搬業許可講習会について

産業廃棄物収集運搬業の許可を取得しようとする場合には、「産業廃棄物収集運搬業の許可申請に関する講習会」を受講して、講習会修了証の交付を受けなければなりません。

「廃棄物処理法」には、

「産業廃棄物の収集又は運搬を適格に行うに足りる知識及び技術を有すること」

とあり、その能力を証明する書類が必要とされています。この書類が講習会修了証なのです。

産業廃棄物収集運搬業許可申請に関する講習会とは?

公益財団法人「日本産業廃棄物処理振興センター」では、産業廃棄物収集運搬業を「適格」に行うための知識と技能を取得するためにWeb上での講習と指定された会場で試験を行っています。

受講を希望する方は「日本産業廃棄物処理振興センター」のホームページから受講手続を行った後、同じホームページ上で講習を受けるのです。eラーニングという言葉がありますが、それと同じものです。

講習を受けた後に、申込時に指定した会場で試験を受けます。この試験に合格すると講習会修了証が受講者あてに送られてきます。

講習会の日程は都道府県ごとに異なっています。そのため、受講を希望する地域の講習会の日程は「日本産業廃棄物処理振興センター」のホームページで事前に確認しておきましょう。

講習に要する時間と費用は次の通りです。(2022年4月以降)

新規講習会 : 11,5時間(費用 25,300円)

更新講習会 :   5時間(費用  16,500円)

                 費用には消費税を含みます。

注意

2020年度から講習会の受講は、Web上での申し込み以外、受け付けなくなりました。

講習会修了証とは何か?

講習会修了証とは、公益財団法人「日本産業廃棄物処理振興センター」が行っている産業廃棄物収集運搬業に関する講習会を受講し、そこで行われる試験に合格することによって発行される書類です。

通常、2週間程度で受講者のもとに届きます。

もしも、不合格だった場合には再度、試験を受けて合格する必要があります。

なお、講習会修了証は産業廃棄物収集運搬業許可申請にあたっての必要書類の一つなので、許可申請時には手元になければなりません。

そのため、講習会の受講は、許可の申請日と講習会修了証が手元に届くまでの時間とを勘案して、早めに行うことをおすすめします。

講習会修了証の種類と有効期限

講習会は新規に産業廃棄物収集運搬業許可を申請する場合と更新手続きのために申請する場合とで、受講の種類と有効期限が異なります。

 

新規に産業廃棄物収集運搬業の許可を申請する場合

新規講習会を受講する。講習会修了証の有効期限は5年間。

産業廃棄物収集運搬業の許可を更新する場合

更新講習会を受講する。講習会修了証の有効期限は2年間。

 

産業廃棄物収集運搬業許可には、通常の産業廃棄物収集運搬業許可と特別管理産業廃棄物収集運搬業許可の2種類があります。

そのため、講習会も産業廃棄物収集運搬業と特別管理産業廃棄物収集運搬業との2種類に分かれています。申請する許可の種類によって受講すべき講習会が異なりますので、注意が必要です。

なお、特別管理産業廃棄物収集運搬業の講習会修了証を使用して、産業廃棄物収集運搬業許可の申請を行うことは可能です。しかし、産業廃棄物収集運搬業の講習会修了証で特別管理産業廃棄物収集運搬業許可の申請を行うことはできません。

また、講習会修了証は、全国の産業廃棄物収集運搬業許可申請窓口で利用できます。

講習会修了証の有効期限とは?

講習会修了証の有効期限とは、有効期間内であれば、産業廃棄物収集運搬業の許可の申請ができるというものです。

このことは、新規もしくは更新の講習会とを問わず、発行された講習会修了証の有効期限内であれば、産業廃棄物収集運搬業の許可申請を行うことができることを意味しています。

ただし、更新の講習会修了証を使用して新規の産業廃棄物収集運搬業許可申請を行うためには、既に他の自治体で許可を取得していなければなりません。

(東京都の場合。他の自治体については確認が必要です)

講習会の受講資格

産業廃棄物収集運搬業許可申請に関する講習会の受講資格はありません。誰でも受講することができます。

しかし、許可申請を行う場合には受講者は次に示す通り限定されます。

 

許可申請者が法人の場合

受講者は法人の役員もしくは事業を行う区域にある事業場の代表者であることが必要。

許可申請者が個人の場合

申請者本人であるか、もしくは事業を行う区域にある事業場の代表者であることが必要。

ただし、許可申請を行う都道府県によって取り扱いが異なる可能性があるため、事前に確認することが必要です。

なお、今まで講習を受講してきた役員に代わって新たな役員が受講する場合には、新規講習を受けることが原則です。しかし、この場合も、許可申請を行う自治体によっては更新講習でも可能とするところがあるため、事前の確認が必要となります。

講習会の申し込み手続き

講習会はインターネットサイト上から申し込みが可能です。

くわしくは公益財団法人「日本産業廃棄物処理振興センター」のホームページを参照してください。

なお、当事務所ではお客様に代わって申請手続を行っております。

その際には、事前に講習会の日程と空き状況の確認を行いますので、間違いがありません。申請手続に時間がとれないお客様、ぜひご検討ください。

当事務所による講習会受講手続費用

当事務所による講習会受講手続費用は次のようになります。

講習会受講手続費用(新規、更新ともに同額)

16,500円(消費税込)

上記の費用以外に「日本産業廃棄物処理振興センター」に支払う費用が別途必要です。

まとめ

産業廃棄物収集運搬業の許可申請にあたって、講習会終了証は必須書類です。

そのため、受講者の数は多く、手続きが遅れると希望会場での受講ができない可能性があります。

そこで、産業廃棄物収集運搬業の許可期限と講習会終了証の有効期限を確認したうえで、受講日程を決めておく必要があるのです。

当事務所では、お客様が希望する講習会場の日程および空き状況の確認から受講手続までの業務を行っております。

産業廃棄物収集運搬業許可申請のため、講習会受講を検討している皆様、ぜひご利用ください。

また、講習会についてわからないことがある場合にも、ぜひご相談ください。

電話やメールでのご相談は初回無料です。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せはこちら

03-5762-0018
営業時間
9:00~18:00
定休日
土曜・日曜・祝日

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

03-5762-0018

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。